イーキャリアFAは提携している人材紹介会社が300社を超えていて、求人数が約17万にもなる転職エージェント横断サービスになります

転職エージェントを探している20代~50代におすすめ。 エージェント横断サービスなので、登録するだけで提携エージェントから求人紹介の連絡が来ます。 営業、販売、ITの求人数がそれぞれ3万近くありバランスよく仕事が揃っています。
求人数 | 拠点 | 強い分野 | 対象 |
---|---|---|---|
170,000 | 全国 | オールジャンル | 20代~50代 |
特徴 | |||
・40種類もある職務経歴書のテンプレート ・17万件の求人は自分で調べることも出来るため転職サイトの一面も |
イーキャリアFAの特徴
300社を超える転職エージェントのまとめサービス
イーキャリアFAは300社を超える転職エージェントの求人が集まる 「転職エージェント横断サービス」になります。登録することで各エージェントからのオファーが届き、登録した条件に近い求人が紹介されることになります。
気になった紹介求人がある場合、その後は各エージェントでの登録面談となり、企業への書類審査、面接になります。
このようなエージェント横断サービスの利点は、300社ものエージェントが登録情報を見るので、どこかのエージェントからオファーが届く可能性が多くなります。単独でエージェントに登録するよりもタイミングが合う求人が見つかりやすい一面を持っています (参照:おすすめ転職エージェントまとめサービスの紹介)
「Wow Talk」を活用した各エージェントのネットワーク共有も強み
さらにイーキャリアFAでは「Wow Talk」と呼ばれる各エージェントが情報を相互共有できる仕組みが備わっています。
そのため「A社に登録しに来た人だけど、C社の求人がマッチし内定も出そう」いうときにエージェント間で紹介できるサービスがあります。 エージェント側にも求職者側にもメリットのあるのが「wowTalk」になっています
全国各地の求人が17万件。さらに自分で求人を調べること可能
提携エージェントの求人を合わせると求人数が17万件にもなり、とても求人数が多いこともメリットの1つになります。 都市圏をメインとして全国各地の求人がそろっています。 さらに転職サイトのように求人情報を自分で検索し、求人を持っているエージェントにコンタクトすることもできます。
年収600万や500万を超える高年収求人も多く40歳以降にも向いている
イーキャリアFAでは高年収求人も多く、年収600万超えの求人特集などもあります。 リクルートエージェントやマイナビエージェントのようにジュニア層メインにしているエージェントではありません。 ミドルジュニアやミドル層も対象にしているため、40歳以降の転職活動にも向いている転職サービスになります。
その他のサービスについて解説
40職種の職務経歴書テンプレートが見れる
イーキャリアFAでは40種類を超える職務経歴書テンプレートを配布しているので、経歴書を作る時に参照することができます。
履歴書や職務経歴書の作り方に不安がある方は、 各エージェントに登録した際に担当アドバイザーに相談してみましょう。
スマートフォンアプリ「イーキャリアFA」を完備
イーキャリアFAのアプリをインストールすれば、各エージェントとの連絡はLINEのようなチャット形式で行うことができます。またエージェントからメッセージは、通知でお知らせしてくれるため、見逃しが減ります。
- 40種類を超える「職務経歴書テンプレート」
- スマートフォンアプリで簡潔連絡
イーキャリアとの違い
同じソフトバンクグループが運営する転職サービスとして「イーキャリア」があります。 イーキャリアは求人数1万件ほどになる純粋な転職サイトになります。こちらにはエージェントサービスはありません。
イーキャリアFAは300社からなる転職エージェントのまとめサービスになりますので、サービス内容が異なります。
※イーキャリアに登録すると「イーキャリアFA」への同時登録も可能になっています。
イーキャリアFAはどんな職種に強いのか。求人解説
「営業」「IT」「販売/フード」の求人が3万件を超える
イーキャリアFAの求人数は約17万~18万件となり、とても求人数が多い媒体と言えます。
「営業」「IT系」「販売/フード」の職種において求人数が3万件を超えていてバランスのよい職種割合になっています。
その他にも総務、人事などのバックオフィス。機械、化学、医療、建築などすべての職種に対応していると言えます。
年収500万超えの求人が4万件もある
また年収別に求人を調べてみても、年収500万を超える求人数が約4万件となっています。
専門職で経験を積んでいる方や、管理職の求人を探している方でも十分なボリュームの求人が揃っていると言えます。
イーキャリアFAと似た転職サービス
イーキャリアFAのようなエージェント横断サービスを行っている転職サービスを紹介します。 ビズリーチのようにエージェント横断サービスを専門とするところもあれば、リクナビNEXTやDODAのように転職サイトのサービスと一緒に展開しているところも多くなっています。
リクナビNEXT
日本最大級の転職サイトで3万件を超える求人数があります。 それ以外にも転職エージェント横断サービスへの同時登録が出来るようになっていて、こちらも300社を超えるエージェントと提携しています。
DODA
DODA自体が単独の転職エージェントでありながら、転職サイトとして求人が見れたり、転職エージェント横断サービスも行っている総合転職媒体がDODAになっています。
求人数も10万件をこえています。エージェント登録の際の面談(ヒアリング)について、かなり落とし込んでヒアリングしてくれるのも特徴になっています。イーキャリアFAとサービス内容が似ています。
リクナビNEXT | DODA | イーキャリアFA | |
---|---|---|---|
タイプ |
①転職サイト ②エージェント横断サービス |
①転職エージェント ②転職サイト ③エージェント横断サービス |
①エージェント横断サービス |
求人数 | 30,000 | 100,000 | 170,000 |
対応地域 | 全国 | 全国 | 全国 |
得意な職種 | 営業、販売 | 営業、エンジニア | 営業、IT、販売 |
備考 | 転職者の80%が活用する転職媒体 | エージェントだけでなく転職サイト・エージェント横断サービスも兼ねる総合転職サービス | 求人数17万件 |
イーキャリアFAはこんな人に向いている
「転職エージェントで仕事を見つけたい」と考えているすべての年齢層に最適
エージェント横断サービスの強みは、様々な強みを持つ転職エージェントが集まっていることになります。 そのためジュニア層(20代)に強いエージェントもあれば、シニア層(50代)の求人を多く持つエージェントもあります。
同じエージェント横断サービスとして人気のある ビズリーチなどは30歳を超えた専門職、管理職向けのサイトとなり年齢に特徴がありますが、 イーキャリアFAについては比較的、どの年齢層に向いている求人内容になっています。
リクルートエージェントやDODAなどの転職エージェントでマッチしなかったという時に、登録しておきたい転職サービスと言えます。
年齢別のおすすめ転職サイト
20歳~29歳におすすめの転職サイト
日本では20歳~29歳をメイン対象とした転職媒体がとても多くなっています。
リクルートやマイナビなど誰もが知っている転職サイトもこのジュニア層をメインにしています
(参照:20歳~29歳むけ転職サイト・転職エージェント)
30歳~39歳におすすめの転職サイト
30歳を超えると、同業種で継続して働いていて管理職になっている人、または経験が浅い人など
実務経験が大きく分かれてくる年齢とも言えます。そのため紹介しているおすすめ転職媒も実務経験別に分けています
(参照:30歳~39歳むけ転職サイト・転職エージェント)
40歳~49歳におすすめの転職サイト
40歳を超える場合で転職エージェントを活用するのであれば、同業界での就業経験が5年はないと難しいと言えます。
実務経験が伴っている場合は、より条件がいい求人が見つけやすい転職エージェントを活用したほうがいいと思います。実務経験がそこまでない場合はエージェントの活用は難しいため、ハローワークによる転職活動がおすすめと言えるでしょう
(参照:40歳~49歳むけ転職サイト・転職エージェント)
コメントを残す