これまでに43万人を支援。コンサルタント総数650名。設立より約30年の転職エージェント。30代~50代のハイキャリア転職(マネジメント、専門職)に強い。

ハイクラス求人を主とする転職エージェントで、外資系や管理職、専門職の転職に強みを持っています。関東、中部、関西圏に拠点を構え、650名ものコンサルタントを擁するリクルート、DODAに次ぐ大手エージェントの1つになっています。
求人数 | 拠点数 | 強い分野 | メイン対象 |
---|---|---|---|
1万5,000件以上 |
関東・関西・中部 |
専門職・管理職 | 30代~50代 |
特徴 | |||
・関東エリアの日系・外資系企業、大手企業の求人が豊富 ・1人ではなく複数のコンサルタントから多角的に求人を紹介してもらえる |
年間6万7,000人が登録する転職エージェント
JACリクルートメントは純粋な転職エージェントになります。 登録時にWEB経歴書に職歴を記入して、各地の拠点で1時間ほどの登録ヒアリングを受ける形になります。
規模が大きいこともあり、年間で6万もの登録者がいます。 営業、人事や総務などの管理管理部門だったり、エンジニアや専門職で経験を備えた方がおもな登録者となっています。
ここがすごい!JACリクルートメント
30歳以上の利用者が90%以上
JACリクルートメントは外資系やハイキャリア求人がメインということもあり、転職決定者の実に9割が30歳以上になっています。リクルートエージェントやマイナビなどは主にヤングミドル層をメインとしているのとは異なります。
25歳以下の転職決定者は全体のわずか数パーセント、30代が30%以上となり、40歳以上の転職決定者については実に50%以上となっています。
企業を熟知し具体的なアドバイスができるコンサルタント
私もJACリクルートメントで登録をしたことがありますが、転職活動へのアドバイスや各企業の説明などとても的確でアドバイスが素晴らしいコンサルタントでした。
技術系エンジニア・営業に強みがあり、多くの職種を扱う大手エージェント
JACリクルートメントの転職支援実績を見ると、転職決定者の割合として技術系エンジニアが25%未満で第1位、営業が同じく25%未満となり第2位、総務・人事・経理などのバックオフィス部門が20%弱で第3位となり、この3つの分野で70%近くをしめています。
それ以外の職種としても、IT、マーケティング、経営企画などほとんどの職種で転職が可能となっています。
JACリクルートメントは30代~50代のキャリア層におすすめ
JACリクルートメントはハイクラス専門の転職エージェントになり、同職種での職歴が5年~10年以上あるようなキャリア層に向いている転職エージェントと言えます。
JACリクルートメントに似た転職サービス
ビズリーチ
ビズリーチはハイクラス求人を扱う転職エージェント横断サイトになり、単独の転職エージェントであるJACリクルートメントとは異なり、登録することで100社以上を超える転職エージェントにアプローチすることが出来ます。
登録後は、興味を持ってくれた各エージェントからオファーが来ます。そのオファーを検討し、自分が気になったエージェントへ実際に面談に行く形になります。
キャリアカーバー
ビズリーチ同様にリクルートが運営するハイクラス求人専用のエージェント転職横断サイトになります。この分野ではビズリーチに一日の長があり求人数・登録アドバイザー数もビズリーチの方が多くなっています。
ほぼ同様のサービスになるため、より多くの求人を調べたい人は併用して登録してもいいでしょう。
ビズリーチ | JAC | リクルート | |
---|---|---|---|
タイプ | 横断サービス | 転職エージェント | 横断サービス |
求人数 | 114,000 | - | 53,000 |
アドバイザー数 | 3,500 | 1,200 | 1,800 |
得意な職種 | IT、管理職 | 営業、エンジニア | - |
備考 | 有料コースでは全ての求人の検索・閲覧、応募が可能 | ハイクラス求人の単独エージェントで最大手 | リクルート運営のハイクラスのエージェント求人横断サービス |
コメントを残す