転職者の8割が利用しているリクルートが運営するNo1転職サイト

転職サイトの代表的なサイトともいえるリクナビNEXT。毎週水曜日と金曜日に新着求人が1000件近くも追加されます。企業からのオファーメールや、提携エージェントからスカウトメールなどが来るので、転職サイトですが自分で求人を探さなくてもテンポよく転職活動をすすめることが出来ます。
求人数 | 対応地域 | 強い分野 | 対象 |
---|---|---|---|
40,000件以上 |
全国 | ほぼオールジャンル | 20代~30代 |
特徴 | |||
・オファー:企業や提携エージェントからオファーが届きます。自分が申込をしなくとも相手から興味を持って連絡が来ますので、比較的スムーズに面接に進むことができます。 ・提携エージェント:100社近い提携エージェントがあります。中小エージェントを探したい場合はとても便利です。 |
アンケート評価
yossy(33歳・男性・SE/PG)★★★★4.0
他のエージェントは、初回の面談とのきに求人を紹介してくれるだけでしたが、リクルートエージェントは転職市場動向を説明してもらいました。さらに求人の紹介も、他のエージェントは初回以降続かなかったりでしたが、リクルートエージェントだけは内定をもらうまで継続的に求人を紹介してくれました。
求人紹介20社→申込3社→面接3社→内定
良かった転職媒体:リクルートエージェント
ここがすごい!リクナビNEXT
日本最大級の転職サイト。毎週2000件の求人と3万人以上の登録者
転職サイトとして最も知名度があるリクナビNEXT。約40,000件の求人情報があり、毎週水曜・金曜日には2000件以上のあたらしい求人が登場します。
これまでに約900万人ちかい会員登録者数があり、毎週3万人以上が登録している転職には欠かせない媒体となります。
ほぼ全ての職種において多くの求人があり、登録利用者も20代が21%、30代が40%、40代以上も30%と各世代でバランスよく登録されています。
企業からの積極的なオファーメール、提携エージェント活用でスムーズな転職

リクナビNEXTへの登録後は、求人をだしている企業や400社を超える提携エージェントからオファーメールが届きます。 求人への応募を行いながら、相手からも連絡が来るためモチベーションをさげることなく転職活動ができます。
「専用アプリ」や「転職ノウハウ」など転職サービスが充実
求人がいち早く届く専用アプリや、自分の強みがわかる適正検査など転職支援ツールも豊富にそろっています。 書類審査に通過した場合も、企業との面接日程の調整がかんたんに行えるよう「日程調整ツール」がリリースされています。
リクルートエージェントへの登録ができる
また、リクナビNEXTに登録をすると、転職エージェントであるリクルートエージェントにも登録が 出来るようになっています。
リクルートエージェントは転職サイトではなくエージェントサービスとなり、登録した後はカウンセラーと登録面談を行い、これから就きたい仕事のヒアリングや、転職についてのアドバイスをもらうことが出来ます。 リクナビNEXTのサービスとは、かなり異なりますが転職紹介を仕事にしているカウンセラーと連絡をすることで、転職について勉強できることがとても多いので、登録してみることをおすすめします。
リクルートエージェントについては、登録を依頼したくない場合はそのまま登録しないままでも問題ありません。
100社を超える提携転職エージェントへの登録も出来る
またリクルートエージェントだけではなく、100社を超える提携エージェントからオファー連絡を受けることが出来る「エージェント横断サービス」も行っています。こちらも自分で横断サービスの設定をしない限りは連絡が来ることがありません。
転職サイトの求人検索からでは、自分がどのような転職をしたいのかわからない人も多いと思います。 そのような場合、転職エージェント横断サービスを活用することで、どんな求人が紹介されるのかがわかりますので、 自分の転職における情報活動にもなります。
気になる求人があった場合は、そのエージェントへ登録をしに行きましょう。
リクナビNEXTの求人を解説
リクナビNEXTは営業やIT系の求人をメインとして、様々な職種の求人が集まっています。 4万件を超す求人があり、マイナビなど同様の転職サイトと比べてもかなり多い求人数となっています。
求人については22歳~35歳の年齢層を対象とする仕事が多く、 異業種の転職を考えている方におすすめできる転職サイトになっています。
求人数が多い職種BEST5
- 営業:6900件
- IT:9,000件
- 建築:5000件
- バックオフィス(総務・人事・経理):4,600件
- サービス/販売:2,100件
- 企画:2,000件
- WEB:2,000件
リクナビNEXTと似た転職サイトを行っている転職媒体
リクナビと似たように、転職サイトとして自分で求人を検索できるタイプの媒体としては「マイナビ」や「DODA」が人気になっています。どの媒体も多くの求人を持っているため、自分で仕事を探したいという人はそれぞれ探してみるといいかもしれません。
DODA
DODAは転職エージェントを受ける転職媒体になりますが、求人サイトのように仕事検索して応募ができたり、
提携している100社を超える転職エージェントへの同時登録も出来るようになっています。1つの媒体で「転職サイト」「転職エージェント」「エージェント横断サービス」の3つのサービスが受けられる唯一の転職媒体と言えます。
DODAの解説
マイナビ
転職サイトと言えば「リクナビNEXT」と「マイナビ転職」が思い出されるほど、知名度のある転職媒体になります。 求人件数は1万件となりリクナビより少なくなっていますが、転職サイトで仕事探しをするのであれば、登録を考えたいサイトの1つと言えます。 マイナビ転職
リクナビNEXT | DODA | マイナビ転職 | |
---|---|---|---|
タイプ | ・転職サイト ・エージェント横断サービス |
・転職サイト ・転職エージェント ・エージェント横断サービス |
・転職サイト |
求人数 | 4万 | 10万 | 1万 |
対応地域 | 全国 | 全国 | 全国 |
得意な職種 | 営業、IT | - | - |
備考 | 日本最大級の転職サイト | 転職サイト/エージェント/エージェントまとめ。3つの転職サービスが受けられる | 常時8,000件を超える求人。20歳~29歳の人におすすめ。 |
リクルートNEXTはこんな人におすすめ
「動きのある」転職活動を始めたい人におすすめ
リクナビNEXTでは登録をすると、各企業からのオファーがそれなりに来ます。また100社を超える提携エージェントからのオファー連絡を受ける設定をすることで、企業だけでなく提携エージェントからも求人を推薦されることになります。
マイページやアプリを見ると日々連絡が入ることになるので、転職活動に動きが出てきて、活動へのモチベーションも良くなるでしょう。異業種への転職だったり、転職活動にあまり自信のない人にこそおすすめしたい転職サイトと言えます。
まずは求人チェックと自己分析から始めてみよう
リクナビNEXTの4万件の求人のなかから「職種」を選択をして自分が希望する仕事の求人を見てみましょう。 どんな求人が出ているのか条件や給与面の確認をするだけでも、転職活動にとって十分な情報活動になります。
転職後のミスマッチを防ぐためにも、働きたい仕事の職種に悩んでいるようであれば適正チェックツールなども使ってみましょう。
転職ノウハウを見て効果的な転職活動の方法を勉強しよう
転職活動が1回目、2回目の人にとっては転職自体が慣れないことになりますので、 どのようなことが求められるのかわからない人がほとんどだと思います。
リクナビNEXTは転職ガイドのマニュアルがとても良く練りこんで作られているので、 職務経歴書をはじめて作る人や、転職活動において準備する資料がわからない人は、何回も読んでみてください。
- 転職サイトの最大手。求人数は常に4万件以上
- わずか5分で無料登録が完了
- リクナビNEXTだけの限定求人が80%以上
コメントを残す