人事のメインとなる仕事は人材の「採用業務」。学生採用ではリクナビなどの転職媒体への登録や、説明会の準備、応募学生への対応業務があります。また、経験者採用においても同様に転職サイトなどの活用、求人の作成、応募者への対応などが主な業務になります。
また、採用後に付帯する関連業務として、学生採用であれば入社後の「社員教育」などのカリキュラム作成や、各部署との調整業務。また社員の評価制度を考える「管理業務」を行うことになります。
このように人事業務のみにあたる人事部がある企業は、ある程度のボリュームで採用活動を行う大きな企業だけになります。一般企業の場合は人事の採用業務だけにあたるのではなく(社員教育や評価制度は業務として あまり発生しない)、毎月の「給与支払い」や入退社にあたる「社会保険対応」など総務(労務)などの業務も平行してあたる場合が多くあります。
人気の職種である人事になりますが、実際にどのような業務があるのか紹介してみたいと思います、
1.人事の仕事内容
人事の仕事内容は主に3つあると説明をしましたが、各業務ごとにもう少し詳しく解説してみたいと思います。
採用業務
学生採用 | 学生採用であればリクナビ・マイナビなど求人媒体の活用。就職フェアなどの採用イベントの準備もしなくてはいけません。また多数の応募書類を確認し、面接の日程調整や実際の面接にあたり、面接に参加する各部署担当者との調整 |
---|---|
経験者採用 | 転職サイトや転職エージェントなど転職媒体の選定。求人の出稿、面接対応など |
人材育成業務
人材開発 | どのような方法で人材育成をするかプランニング。マニュアル作成、社内教育の活動周知 |
---|---|
評価
人材評価 | 評価体制の構築、評価管理 |
---|---|
賃金体系 | |
総務/労務業務
人事業務とは別に、業務として発生しやすいのが総務(労務)の仕事になります。給与計算や交通費計算など賃金に関する業務や、社会保険への加入対応などが主な仕事になります。
給与計算 | 給与計算は各社員がつける勤怠に対して、専用のソフトなどを使って計算を行います。人数分の給与計算をすることになり、出勤・半休・有給などの時間に対して処理を行うためかなり細かい業務と言えるでしょう。 |
---|---|
社会保険対応 | 会社に入社すると社会保険に入らなくてはいけまん。そのため社会保険の加入対応を行います。 各種書類を社員からもらう業務、それらをまとめ官庁への提出(又は社労士に渡して対応してもらう)といった形で業務にあたります。 |
交通費計算 | 毎月の交通費計算も給与計算と同様に発生する業務となります。各社員から提出された交通費データをチェックし、金額の間違いがないかなど確認することになります。 |
2.人事の平均年収
人事の平均年収はおよそ400万~500万のあいだとおもわれます。 詳しくは人事院が発表している統計を確認しましょう。
3.人事の統計(人数・離職率)
平均年収 | 平均年齢 |
---|---|
400万 | 41.9歳 |
勤続年数 | 求人倍率 |
10.6年 | 1.81倍 |
※平成29年賃金構造基本統計調査・一般職業紹介状況より
4.人事が求められる経験
求められやすい経験
採用経験 | 正社員の採用業務経験、多人数の採用経験 |
---|---|
企画 | 人事考課制度の立案経験 |
コミュニケーション | 求職者との諸連絡、コミュニケーション |
就業経験があると人事に内定しやすい職種
人材営業・コーディネーター | 人事になると採用活動として転職媒体を活用することがあり、人材業界での就業経験はプラスに |
---|---|
労務 | 人事業務と並行して労務にあたることが多いため、労務経験があることで採用活動に入れる仕事が 見つかりやすくなると言えます |
5.内定に結び付きやすい資格
人事業務にあたる採用関連の資格として「キャリアカウンセラー」などがあります。 ただし、実際の求人においては人事職でキャリアカウンセラーをもとめられることはあまりありません。
資格を持つよりも、人材業界に関する就業経験が内定に結び付く職種の1つと言えます。
6.人事の仕事を見つける転職サイト
人事への転職を考えている人に、おすすめの転職媒体と、各転職媒体の特徴を紹介します。
リクルートエージェント、DODA
転職エージェントとして国内で最も大きい転職エージェント2社。どちらも求人数が多く人事の仕事を探すのであれば 外せない転職媒体になります。また、人事部がある企業は社員数の多い企業が多いため、 社員数が多い企業の求人が集まる転職エージェントはそのような意味でも外せない転職媒体と言えます。
リクナビNEXT
転職サイトとして、国内最大級の転職サイトであるリクナビNEXT。 人事の求人も多く探すことができます。
7.まとめ
企業の採用活動に携われる人事の仕事は、とても良い仕事と言えます。
コメントを残す